こんにちは、江藤三穂です。
今日は「自分の軸」について、
最近改めて感じたことを綴ってみたいと思います。
自分の軸が定まらない、
明確な答えが見つからない——
そんな時期って、本当にしんどいものですよね。
周りを見れば、みんな何かしら動いているように見えて
「私も何かしなきゃ」と焦ってしまう。
でも、行動しようにも、
心が定まっていないから動けない。
そんな葛藤を、私自身何度も味わってきました。
昨年から「こころキッチン」事業を再開し
カフェ店舗立ち上げの準備に
今は全力で日々取り組んでいるものの、
2023年までの約4年間、
私は一度、食の世界から完全に離れていました。
今思えば、それは「階段の踊り場」のような、
自分を育てるための静かな時間だったのだと思います。
当時はもどかしく感じることも多かったけれど、
その期間があったからこそ、
今、ようやく導き出せた答えがあります。
その答えには、
お金では決して買えない価値があり、
揺らがない自分の軸になるということ。
人生にはサイクルがあります。
外へ外へと動いていく時期もあれば、
自分の内側に深く向き合うフェーズも必ず訪れます。
そんな時は、無理に何かを形にしようとしなくていい。
立ち止まることも、大切な「行動」のひとつ。
ただ、「何もしなくていい」わけではなく、
今この瞬間、自分の心がいちばんピンとくることを、
一歩ずつやってみる。
その“行動”を、無理なく、自分らしく続けていくことが
次のステージへと進む鍵になるのだと思います。
The post 自分の軸が定まらない。”階段の踊り場”時期の乗り越え方 first appeared on AND KOKOROKITCHEN | -PC1台で世界を旅する- 海外起業家夫婦 江藤三穂 Official Blog.